「第28回 中国地方DB勉強会 in 岡山」に参加してきました。

はじめに

私生活で色々バタバタしていたのもあって遅くなってしまいましたが…
1/25(土)、第28回 中国地方DB勉強会 in 岡山に参加してきました。

dbstudychugoku.connpass.com

岡山で開催された第23回、第26回以来、3度目の参加でした。

どんなイベント?

データベースに関する勉強会です。
これまでに中国地方の都市(岡山、広島、松江、山口など)で開催されています。

なぜ参加したか

1年半ほど前に今の部署に異動してから、PostgreSQLを触るようになりました。
とはいえ、普段は一般的なSQLを書いてたら事足りることが多く、PostgreSQLであることを活かした開発が出来ていないなーと感じていたところでした。

そんな折、岡山でのDB勉強会の開催を知りました。
丁度、PGroongaを試してみようと環境を作っていたところにクリーンヒットしそうなセッションもあったので、参加することにしました。

いざ勉強会

日本PostgreSQLユーザー会 中国支部長の高橋さん(@ikkitang)による「PostgreSQL12の新機能紹介」からスタート。

既存機能でも知らないものが多すぎた(JSON型とJSONB型の違いすらよく知らなかった…)。

続々とセッションが進んでいきます。
LTを2回する@patorashさんの姿も(PostgreSQLのインデックスについてと、Start-SQLの紹介) 。Start-SQL、買い切り5,000円、Web実行環境&練習問題108問と初学者が一通り学習するのに向いてそうでした。
統計学(標準偏差とか不偏分散とか)のお話(@razon取締役LT)もありましたが、学生時代真面目にやってなかったのであんまりワカンナカッタ…
RDSにおけるSSL/TLS証明書更新の話もありました(@kazuhisa1976さんLT)。sslmodeなるものがあるとは知りませんでした(以前、自前構築したPostgreSQLpsql接続した時にそれっぽいメッセージ出てたのは気づいてましたが、スルーしてた)。

最後は、株式会社クリアコード 堀本泰弘さんによる「Amazon RDS + Amazon EC2 + ロジカルレプリケーションを使った低コスト高速全文検索」のセッション。

slide.rabbit-shocker.org

PGroonga、触ってみようとしてたのでざっくりとは知ってましたが、改めて機能豊富だと感じされられました。
後半は、タイトルにもある構成の紹介でした。
RDSにはPGroongaがインストールできないため、EC2にPostgreSQLをインストールして検索用のロジカルレプリケーションとし、そこにPGroongaをインストールすることで、RDSではできなかったPGroongaを使った検索を可能にしたとのことでした。

ちなみに、PGroonga(ぴーじーるんが)と読むようです。小さなことですが、ちょっと気になってたので。

そして懇親会へ

懇親会はカラアゲバル フリット!グリルと!で、美味しい唐揚げとハイボールです。

www.hotpepper.jp

唐揚げその1唐揚げその2黒カラ

3枚目、焦げてる訳ではないですよ。
「黒カラ」という、このお店の名物唐揚げです。

懇親会でも、PostgreSQLのバージョンアップについてや、MySQLとのちょっとした違いなど色々得るものがありました。
Wikipedia記事を使ったPGroonga検証の環境構築用スクリプトGroongaのリポジトリにて公開されている、ということを堀本さんに教えていただいたので、早速試してみる予定です。

また、(どういう経緯だったか忘れましたが)婚活について色々アドバイスをいただきました。
某婚活サイトを手がける会社の方々からも、ちょっとした裏話を聞けたりしました。
正直なところ、自分のやりたいことが制限されるんじゃないかと結婚にはマイナスイメージが強かったですが、そういう制限が付くかどうかはやり方次第なんだなと思いました(※DB勉強会の懇親会です)。

おわりに

参加を通じて、DBに対する自身の知識・経験がまだまだ浅く、実務へ活かし切れていないと再認識できました。
それほど複雑な要件に当たる機会がなく、自身の知りうる知識の範囲内で何とかなってたりするのも一因かなと思っています。
当然それは悪ではないと思いますが、その範囲内で何とかなってるうちは大きな成長が望めないと感じてます。
ならば、その範囲外を自己学習するしかないなと。

また、発表内容の他に、スライドの構成や配色といったあたりも参考になる部分が多くありました。

堀本さんが使っていたRabbitというプレゼンテーションツールも面白そうでした。
スライド下部にうさぎ(現在のペース)とカメ(理想的なペース)が追いかけっこしているイラストが表示されて、発表がまいてるのか押しているのかを視覚的に把握できるものになってました。

とりあえずPGroonga使ってみようと思います。
公式のベンチマークスクリプトを使うことでサクッと環境を作れるようなので、まずはそこから。